学費・奨学金について
奨学金制度
本学独自の奨学金
制度名 | 形態 | 対象 | 申込 | 内容 |
---|---|---|---|---|
社会人対象奨学制度 | 免除 | 社会人入学選考(AO入学選考)によって入学する者 | 不 | 1年次の授業料半額免除 |
子育て支援奨学制度 | 免除 | 久留米信愛幼稚園に 入園する子どもを持つ者 |
要 | 子どもの入園料全額免除 |
特待生奨学制度 | 免除 | 1年次の成績最優秀者1名 | 不 | 2年次の授業料全額免除 |
就学支援制度 | 免除 | 平成31年3月高等学校卒業見込みの者で就学支援入学選考(AO入学選考Ⅰ期)によって 入学する者 |
要 | 入学金半額免除 |
男性保育士および男性栄養士養成奨励のための 入学金減免制度 |
免除 | 保育士および栄養士を目指す意欲ある男性で入学する者 | 不 | 入学金半額免除 |
日本学生支援機構【貸与】
名称 | 貸与額 | 資格 | 2017 年度 利用者数 |
|
---|---|---|---|---|
第一種 | 貸与 (無利子) |
【自宅通学者】 月額:30,000円・53,000円から選択 【自宅外通学者】 月額:30,000円・53,000円・60,000円から選択 |
経済的理由により修業に困難が認められる人。 高等学校等における最終2ヵ年の成績の平均が 3.5以上。 | 29名 |
第二種 | 貸与 (有利子) |
月額:30,000円・50,000円・ 80,000円・100,000円・ 120,000円の5種類 から選択 | 経済的理由により修業に困難が認められる人。 高等学校等における成績が平均水準以上の者。 | 44名 |
【信愛提携教育ローン】 オリエントコーポレーション http://orico.jp/gakusapo
入学金や授業料等のお支払いに、(株)オリエントコーポレーションとの信愛提携教育ローン「学費サポートプラン」をご利用いただけます。
学校コード:15807993 申込コード:4532
[お申込に関するお問い合わせ]
学費サポートデスク:(フリーダイヤル)0120-517-325(受付時間 9:30~17:30 ※土・日・祝、年末年始を除く)
【国の教育ローン】 日本政策金融金庫 http://www.jfc.go.jp
※詳細については「教育ローンコールセンター」0570-008656 へお問い合わせください。
その他の給付
社会人を対象とした「教育訓練給付制度」
保育士資格・栄養士資格を目指している社会人入学者は、更に学びやすくなりました。
本学の幼児教育学科(保育士)およびフードデザイン学科(栄養士)は専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座です。
※現在、雇用保険の一般被保険者であるか、また一般被保険者であったなど、一定の要件を満たす方が対象となります。
制度名 | 形態 | 対象 | 手続 | 内容 |
---|---|---|---|---|
専門実践教育訓練給付金 | 給付 | 専門実践教育訓練の受講開始日に雇用保険の被保険者の方のうち、支給要件期間が3年以上(初めて教育訓練給付金の支給を受けようとする方については2年以上)ある方(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者) | ハローワークにお尋ねください。 | 幼児教育学科(保育士)およびフードデザイン学科(栄養士)の課程を受講した場合、受講中に訓練費用(授業料等)の50%(年間80万円上限額)がハローワークから支給されます。更に、資格取得等した場合は、訓練費用(授業料等)の20%が追加支給されます。(2年間112万円上限額)。 |
教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
学費等(円)
3月29日
・委託徴収費には学研災傷害保険料、学友会費、後援会費、同窓会費等の費用を含みます。
・テキスト代は年間で約30,000円です。
・新入生購入品として、上靴代、実習衣(フードのみ)などが必要です。
幼児教育学科は約6,000円、フードデザイン学科は約14,000円です。
・長期履修学生の授業料等の必要経費は、在籍年数に応じて分納とします。
※印については、前年度実績のため変更になる場合があります。
検定料その他既納の納付金および提出書類は、事由のいかんを問わず返還しません。
ただし、入学手続後平成31年3月29日(金)までに入学辞退届を提出した場合には入学金以外の費用を返還します。