学力向上に欠かせない、主体的な学びを支援する大学・学部・学科選びから、丁寧にサポート九州工業大学(情工)、鹿児島大学(医保)、佐賀大学(教育・農)、大分大学(福祉健康)、鹿屋体育大学(体育)、山口大学(教育)、東京都立大学(看護)、防衛大学校(一次)(理工・人文社会)、防衛医科大学校(看)、立教大学(経営)、東洋大学(法)、南山大学(法・人文・外国語)、同志社大学(文)、関西学院大学(文・総合政策)、近畿大学(農・国際)、大阪音楽大学(音楽)、帝京大学(文・経済・診療放射線)、岡山理科大学(生物地球)、西南学院大学(法・国際文化・外国語 他)、福岡大学(人文・経済・法・理・工 他)、久留米大学(医・法 他)、聖マリア学院大学(看護)、国際医療福祉大学(福岡薬・医学検査)、福岡工業大学(社会環境)、福岡女学院大学(国際キャリア・人文 他)、中村学園大学(栄養科学)、東海大学(農)、純真学園大学(保) 他進路実績 (選抜ASコース過去3年間の合格実績)発展的な学習や演習問題にも、余裕を持って取り組める123406SCHOOL GUIDE 2025新しい大学入試で求められる思考力・判断力・表現力・創造力を身につけるため、アクティブラーニングを取り入れた対話型授業を行います。特に文系・理系に分かれる2年次以降は、文・理に特化した大幅な時間数増で実力を養います。2年次からは文系・理系を選択して授業を受けます。さらに、同じ教科でも受験に必要な科目を選択して授業を受けるため、科目によっては授業が少人数で行われます。一人ひとりに目が届く、丁寧な指導が徹底して行われ、勉強に集中することができます。看護や薬学などの医療系をはじめ、理学部や工学部などの理数系、人文・社会科学系やスポーツ系・芸術系など多様な学部に合格しています。学力を鍛える4つの取り組み学習状況や達成度に柔軟に対応する補習授業と、習熟度や選択科目に応じて開講される長期休暇中の課外授業で、一人ひとりの学びを徹底的にサポート。さらにオンライン学習教材の導入や、言葉の力を鍛える言語活動を実践しています。創意工夫しチャレンジする総合的な探究の時間「リリウム」で、成長を重ねます。多彩な学外イベント・研修に参加するチャンスがあり、これからの社会を生き抜く力を獲得するだけでなく、その活動をポートフォリオに記録し、大学入試に活かします。「大学入学共通テスト」対応の カリキュラム文系・理系の選択+受験科目選択+きめ細やかな指導課外授業で徹底サポート信愛独自の活動で充実したポートフォリオ作成目標が明確になり、自己管理能力にも繋がる
元のページ ../index.html#7