久留米信愛学院様卒業生リーフレット
2/8

Voice̶将来(大学卒業後)の目標または夢は何ですか?現在は大学で教育工学を学び、将来はICTを活用して教育に携わる仕事に就くことを目指しています。誰かの学びを支えられるような存在になるのが私の将来の夢です。̶後輩のみなさんへ一言。後輩の皆さんも、信愛での生活を通して様々なことに積極的に参加し、自分の「好き」や「興味」を見つけてください。̶将来(大学卒業後)の目標または夢は何ですか?将来の目標は、「人に喜びを与えられる仕事に就くこと」です。まだ具体的な夢は定まっていませんが、最近、自分の原動力は「私に期待してくれる人の期待に応えたい」という気持ちだと気づきました。そのため、強くやりがいの感じられる職業に就きたいです。 ̶後輩のみなさんへ一言。自分の将来について、たまに真剣に考えてみてほしいと思います。将来の目標が明確であればあるほど、その時々で自分が何をすべきかがはっきりし、日々をより充実して過ごせるはずです。● 卒業時のコース:選抜ASコース ● 現在:立教大学 経営学部梶原 詩乃 さん(大木中学校出身) 卒業年:2024年● 卒業時のコース:選抜AS一貫コース ● 現在:早稲田大学 人間科学部伊東 菜々子 さん(日吉小学校出身) 卒業年:2024年01後輩のみなさんへ̶信愛での経験で現在(大学生活で)も活かせていることは何ですか?信愛で育まれた「隣人愛」の精神が今でも日常生活の中で活きていると感じます。大学に入ってからグループワークに取り組む機会が増えましたが、自分のことだけでなく、ほかのメンバーにも自然と気を配れている気がします。後輩のみなさんへ̶信愛での経験で現在(大学生活で)も活かせていることは何ですか?信愛でのプレゼンテーションや探究学習の経験は、大学での学び、グループワークや発表の場面で大いに役立っています。特に中学3年生で取り組んだ修了論文の作成を通して教育への関心が深まり、その関心が今の学びの原動力となっています。卒業生の声

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る