久留米信愛学院様卒業生リーフレット
4/8

̶将来(大学卒業後)の目標または夢は何ですか?将来の夢は、“人の幸せを応援すること”です。祖父が昭和46年に創業し、現在父が経営する建設会社の事業承継ができるように日々頑張っています。 ̶後輩のみなさんへ一言。自分の心にある“情熱(パッション)”の探求。人は、情熱に心動かされます。今、皆さんがワクワクするものに飛び込んでみる。その結果がもし失敗だったとしても、その経験からまた考え、判断し、行動し続けてみてください。きっと、その意思あるところに皆さんの道は開けると私は思います!̶将来(大学卒業後)の目標または夢は何ですか?将来、公務員ないしは公的機関に入り、そのような立場から、経済的・社会的弱者の包摂に取り組みたいという目標のもと、その実現に向け日々勉学に励んでいます。このような目標を抱くに至った背景には、カトリック系ミッションスクールである久留米信愛高校の宗教の授業や、毎日の祈りの習慣などの影響が大きいです。̶将来(大学卒業後)の目標または夢は何ですか?卒業後は、地元の消防士として人々の生命や暮らしを守るだけでなく、地域の活性化にも貢献したいと考えています。 ̶後輩のみなさんへ一言。信愛は仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境です。皆さんも充実した学校生活を送り、それぞれの夢に向かって頑張ってください!̶信愛での経験で現在(大学生活で)も活かせていることは何ですか?授業開始前や「アヴェ・マリア」の時間に行っていた黙想が、大学生になった今も生かせている習慣です。例えば大学の試験開始の直前に黙想をすることで、心が落ち着き、自分の力を最大限発揮することができ、試験に取り組むことができています。高校時代からの習慣である黙想は、今でも学業や日常生活を支える重要な柱になっています。● 卒業時のコース:選抜ASコース ● 現在:立教大学 経営学部西依 海音 さん(三輪中学校出身) 卒業年:2022年● 卒業時のコース:選抜ASコース ● 現在:南山大学 法学部宮田 雄志 さん(城南中学校出身) 卒業年:2022年03後輩のみなさんへ̶信愛での経験で現在(大学生活で)も活かせていることは何ですか?“正しく考え、正しく判断し、正しく行動する”。この信愛の校訓は、今でも私の人生に活きています。大学生活を通して自分と向き合う中で、沢山迷いもあります。その中で、自分なりの”正しさ”を考えることで、未来に期待できるようになりました。後輩のみなさんへ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る