2025年03月01日

3月の読書のテーマは?

今月の読書のテーマは「数学のおもしろさに気づこう」 です。
数学の専門家によると、「数学は美しくて面白い。しかも役に立つ」のだそうです。
「美しくて面白い」と言われても、専門家でない人や数学で苦労した人にとっては、にわかに理解しがたい言葉ですね。でも、時間や計算で数字を使わない日はありませんから、「役に立つ」には誰もが納得できます。
 しかし高等数学などは、いつ使う機会があるのでしょうか。ある本によると「天気が予測できるのは微分積分のおかげ」、「ネットショッピングでは、個人情報を暗号化するのに素数を使う」と紹介されていました。そのほかにも、私たちの暮らしのいたるところで数学に助けられていることがその本には記されていました。
 このように、数学について調べるといろいろなことに気づきました。自分で研究するのは大変ですが、多くの研究者が数学のすばらしさを本に書いているので、まずはそれらを手に取ってみませんか。
 古来、「一生かけても解けない数学の謎」に挑み続けてきた人たちを魅了したのは、数学のどんなところだったのでしょう。本を読み終えた時は、きっと誰かと数学の話をしたくなるに違いありません。

参考文献:『世界は数学でできている』立田奨著 洋泉社 2012、『世界でいちばん素敵な数学の教室』永野裕之監修 三才ブックス 2022