MESSAGE

食に関するあらゆる場において、豊かな感性と
総合的な技術をもった栄養士を育成します。

栄養士は、人々の健康のために赤ちゃんから高齢者まで各年齢層に合った食事を提供し、望ましい食生活をアドバイスする仕事です。本学科では「食に関するあらゆる場において、豊かな感性と総合的な技術をもった栄養士」を育成します。学びの特長は、新人栄養士として即戦力となれるよう実践教育に重点を置いています。また「製菓・製パン演習」「フードアレンジ演習」など食をデザインすることも学びます。料理をつくることや食べることが好きな人、そのスキルを生かした仕事をしたい人におすすめの学科です。

フードデザイン学科 学科長
山下 浩子

カリキュラム内で取得できる免許・資格
  • ・栄養士免許
  • ・フードアナリスト4級
  • ・食空間コーディネーター3級
  • ・医療秘書実務士
卒業後の進路
  • ・栄養士
    (保育所、病院などをはじめ、老人保健施設、介護施設などの福祉施設)
  • ・食品品質管理、研究開発スタッフ
  • ・病院事務 など
カリキュラム外で取得できる免許・資格
  • ・フードアナリスト3級
カリキュラム

Curriculum

「栄養士のチカラ」を深める
3つの教育プログラム

PROGRAM

製菓プログラム
PROGRAM 01
製菓プログラム

楽しい食づくりをテーマに、製菓・製パンをはじめ、シュガークラフトや野菜のカービングを学びます。

食育プログラム
PROGRAM 02
食育プログラム

子どもの食育をテーマに、保育所における食育の基本や実際について学びます。

健康プログラム
PROGRAM 03
健康プログラム

健康支援をテーマに、栄養の指導や給食の運営における実務について、深い知識と技術を身につけます。

さらに栄養士のスペシャリストになるための学び

栄養士の分野を広げた学びで、フードアナリスト4級・3級、食空間コーディネーター3級、医療秘書実務士の資格が取得できます。
また「栄養士実力認定試験」受験、4年制大学管理栄養士養成課程編入学を支援します。

フードプロジェクト

フードプロジェクトでは、「食育」の視点から地域の課題に気づき、食支援活動などで地域と連携しながらその解決を目指していきます。
学生が主体となって、継続する2年間の学び(フードプロジェクトⅠ〜Ⅳ)でステップアップしていく本学独自のカリキュラムです。

フードプロジェクト
フードプロジェクト
学びのフローチャート
1年次・2年次 カリキュラム

Curriculum

  • 1年次
  • 2年次
栄養士専門科目の基礎分野を中心に学び、「栄養・食品・調理」のつながりを理解します。
給食管理実習では、学内で給食を提供します。
人体の構造と機能 解剖学、生理学
食品と衛生 食品学総論、食品学各論、食品学実験、食品衛生学、食品衛生学実験
栄養と健康 基礎栄養学 I・II、応用栄養学 I・II、応用栄養学実習
栄養の指導 栄養指導論、栄養指導演習、栄養士情報処理演習
給食の運営 調理学、基礎調理学実習 I・II、給食計画論、給食管理実習 I
その他の専門教育科目 栄養士基礎演習、フードプロジェクトI・II、製菓・製パン演習
その他の資格必修科目 フードアナリスト概論
心理学、情報処理演習、医療事務総論
栄養士専門科目の応用分野を中心に、「実践型信愛栄養士」を目指し、栄養指導や給食運営のスキルを習得します。
また、学外実習が始まります。
社会生活と健康 公衆衛生学、社会福祉概論
人体の構造と機能 生化学Ⅰ・Ⅱ、生化学実験
食品と衛生 食品加工学実習
栄養と健康 臨床栄養学概論、臨床栄養学実習
栄養の指導 栄養指導実習、公衆栄養学概論
給食の運営 応用調理学実習Ⅰ・Ⅱ、給食実務論、給食管理実習Ⅱ、校外給食管理実習Ⅰ
その他の専門教育科目 フードプロジェクトⅢ・Ⅳ、栄養士総合演習Ⅰ・Ⅱ、栄養・生化学演習、
校外給食管理実習Ⅱ、フードインターンシップ
その他の資格必修科目 フードアレンジ演習
医療事務演習、医療秘書実務学、医療秘書実務実習、薬と検査、介護概論
在学生・卒業生の声

Message

フードデザイン学科 江田 麻美

在学生の声

今春、医療秘書実務士※として社会へ。チーム医療の一員として栄養士の知識をも生かし活躍を目指す。信愛祭の「信愛カフェ」では副リーダーとしてみんなと企画を成功させた経験なども。

※日本医療福祉実務教育協会の認定資格。会員校で所定の科目と単位を修得し卒業することが必要。

フードデザイン学科 濵砂 莉子 福岡県 / 小郡高等学校出身

「食事は楽しいもの」だと祖母が入院していたときに改めて気づかされました。「食」は人を元気づけられるものですね。信愛なら栄養の指導や給食の運営について学ぶ[健康プログラム]がそれに当たるのかもしれません。[給食管理実習]では大釜などで大量調理をしますが、調理の前段階だけでも、作業計画の立案、発注、事前ミーティングをします。実際の現場さながらですね。アクティブラーニングとしても、積極的に参画すること、自分の意見をしっかり持つこと、みんなの意見を一つにまとめていくことなどが身につく機会になったと思います。

幼児教育学科 高倉 いおり

在学生の声

「管理栄養士としてアスリートに栄養指導を行う」という夢を目指し、今春から病院の栄養士として現場経験を積んでいく。身につけた臨床栄養学や徹底した衛生管理の知識で即戦力に。信愛の先生方のことは「第二のお母さんだと思っています(笑)」と慕う。

フードデザイン学科 前田 奈津樹 佐賀県 / 鳥栖商業高等学校出身

[製菓プログラム]の[製菓・製パン演習]では、ハロウィンの時期に大きなカボチャを使ってジャック・オー・ランタンを”彫り”ましたよ!カービングナイフの使い方などを学ぶ「カッティング」「カービング(飾り切り)」の演習で、作品提出まで行いました。[フードプロジェクト]では、久留米の老舗和菓子店「古賀庄菓子舗」さんのロングセラー「小芳露」の新しい味の開発に取り組みました。味や食感、香りについて意見を出し、それが改良につながって商品化されるというとても貴重な経験をさせていただきました。

フードデザイン学科 江田 麻美

在学生の声

全く料理経験がないまま「食」「栄養」の世界へ。信愛の授業は「基礎を一から教えてくれる」「元調理師の方が学び直しにくるような高いレベル」という。「食」への意識が変わるなど日に日に成長しながら、今、信愛での毎日を心から楽しんでいる。

フードデザイン学科 船井 沙織 福岡県 / 誠修高等学校出身

栄養士は、乳幼児期から高齢期まで、女性の場合は妊娠期などもありますが、対象者のライフステージに合わせた献立づくりが求められます。[応用栄養学I・Ⅱ]では人体の機能の変化と栄養との関係や栄養指導の基本などを学び、[応用栄養学実習]でそれを実践していきます。例えば、対象者を75歳・女性として献立をつくり発表していきますが、これがとても難しいんですよ!塩分や油のことだけでなく、なるべく家にあるものを使ったり旬のものを選んだり、クリアすべきことがたくさんあります。みんなの発表からもたくさん発見が得られてとても面白いですよ。

幼児教育学科 高倉 いおり

在学生の声

当初はスポーツ系の仕事に興味を持っていたが、栄養士として関わっていく道もあると知り、塾の先生などの薦めもあって信愛へ。学びから「本当に食事は大事!」と実感しており、将来は「食」「栄養」の知識で人々の健康を支える”専門家”を目指す。

フードデザイン学科 古庄 美沙紀 福岡県 / 輝翔館中等教育学校出身

1年次の[基礎調理学実習 I・Ⅱ]では、和食のだしはもちろん西洋料理のスープストックや中華料理の湯(タン)の取り方も身につけます。日本料理の特徴やマナーなども学びますよ!調理実習は、栄養学を学ぶ授業で「こういうときにこの栄養が必要」と知識として覚えたことを、「このことだったんだ!」と体得していくような感じが楽しいです。また、日頃料理をすることも学びのひとつですが、自宅で妹たちが苦手なものを食べられるように工夫してみたり、母の味とまた異なる美味しさに喜んでくれたりするので、いい学びの”循環”ができていますね。

幼児教育学科 高倉 いおり

卒業生の声

キャリア形成支援室の先生に感謝!どんなことが不安かをわかって、
理想の就職へ導いてくださいました。

就職先/ 富田病院
栄養士 小関 理裟さん 福岡県 / 南筑高等学校出身

現在、「食事は手づくり」「冷凍食品は使用しない」といった「食」を大切にしている病院で働いています。煮物なんかもーからつくりますよ!食数が多いと加工食品に頼らざるを得ないと聞くので、小規模の病院だからできることなのかもしれません。私はもともと料理が好きなので、こういう調理作業そのものにやりがいを持てる現場はとても合っています。職場見学でこうした特長をあらかじめ知ったことも、面接で「職員が仕事をしながら成長できる環境をつくる」という院長先生のお考えを聞いて管理栄養士の勉強を奨励してもらえる環境だとわかったことも、安心して就職できる材料でした。こんなにもマッチする就職先と引き合わせてもらって、キャリア形成支援室の先生にはとても感謝しています!たくさん相談したので、のんびり屋な性格や就職でどんなことに不安を感じているかをわかってくださっていたんだと思います。

幼児教育学科 高倉 いおり

卒業生の声

先生方のサポートで自信をつけ内定へ。
SNSを活用するなど独自に工夫もしました。

就職先/ 宮原レディースクリニック
栄養士 矢野 玖留実さん 大分県 / 昭和学園高等学校出身

「こういうところで働きたい」という栄養士としての未来像ができたきっかけは従姉妹の出産でした。ママと赤ちゃんの栄養が考えられた、ママを元気づけるような産院の食事を見て「こういう食事を提供したいな」と思うようになって。信愛では就職活動においても先生方が親身になってくださいますが、私もこうした考えを伝え、力になってもらいました。求人の情報だけでなく、”いいところ”を褒めて自信をつけてくださるようなサポートもしてもらいましたね。また、情報収集には写真に特化したSNSも活用しました!実際「ホテルの食事みたいでつくるのが楽しそう!」とチェックしていた産婦人科に就職が決まったんですよ。

幼児教育学科 高倉 いおり

卒業生の声

慌ただしい就活を先生方と乗り越え、
今、子どもたちと「食」で交流しています。

就職先/ 松島りすの森保育園
栄養士 豊田 史織さん 熊本県 / 北稜高等学校出身

栄養士の求人は、業界によりますが、早いもので5〜6月に来ます。私は幼稚園・保育園の栄養士志望で受けたい園の求人を待っていたのですが、その年の採用は中途のみであることが判明!もう10月だったので焦りましたね。勤務先のこの園を見つけたときには募集の締切が迫っているような状況だったので、キャリア形成支援室の先生方に、応募書類のことから二次試験対策まで相談に乗ってもらいました。慌ただしい就活でしたが、「食」を通じて子どもたちと交流できるこの園に決まって良かったです。栄養士は「食育」や「アレルギー」など子どもの「食」の課題を解決できる重要な存在だと思うので、その役割を果たせるよう頑張ります。