「モンテッソーリ教育」とは、イタリアで初の女性医学博士マリア・モンテッソーリ(1870-1952)が創案した教育法です。
モンテッソーリ教育では「自主性」が非常に重視されています。大人が前に立って指導するというやり方ではく、「やりたいことを自分の意志で選び、取り組むという自主性を重んじた教育」です。

モンテッソーリ教育

知的教育の基盤となる5つの領域に子どもたちは自由に取り組みます。

日常生活の練習
1.日常生活の練習

子どものサイズに合った魅力的な教具を使いながら、手の指先が洗練され、次第に意識して身体を動かすようになります。

感覚の教育
2.感覚の教育

五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)が孤立化されている教具を用いる活動を通じて、
物の同一性や、漸次性を見極め、判断や決断を繰り返します。そして、何よりも抽象的な概念を整理していきます。

数の教育
3.数の教育

具体物である量と抽象化された数字を一致させながら、段階づけられた教具を使って活動していくうちに数のしくみを理解するようになります。
これは論理的思考、数学的頭脳の育成を助けます。

言語の教育
4.言語の教育

3歳から6歳までの子どもたちは言語に対する大変敏感な時期にいます。よく考慮された環境があれば、子どもたちはた易く字を書いたり、読んだり、語いを豊かに吸収します。文法と楽しい活動で親しみ、聴く力、話す力を身につけます。

文化の導入
5.文化の導入

マクロからミクロへ。自分をとりまく世界と出逢います。多様性のある横軸と、生命誕生から現在に至るまでの縦軸を魅力的な教具と教材を使って自分のアイディンティティーのベース作りに取り組みます。

縦割りクラス構成1クラスは同年齢ではなく3、4、5歳児を混合して編成

モンテッソーリ教育

年長児が新入園児を手助けしながら生活していきます。

縦割りクラス編成は異年齢の子どもたちが、それぞれの持ち味を生かし家庭的な雰囲気をかもしながら生活することによって、競争によってではなく、お互いが教え合い、助け合い、伝え合いながら円満な人格を形成していくことができ、幅広い人間関係が体験できます。

幼児期は、知的発達がとても早い子と、ゆっくりした子の個人差が目立ちます。
そのため劣等感や優越感を持ち、これが精神発達に支障をきたしますが、縦割りの場合、そのような意識に調和を保たせることができます。

80年の歴史と伝統と、時代を先取りしたモンテッソーリ教育によって、子どもたちが持っている秘められた可能性を、自然に引き出していく子どもの特権を踏まえた科学的教育を行っています。