2025年09月11日

夏休みイベント開催しました!

今年は、好評の図書館でのイベントに、
中学校の授業に参加できる2つのイベントを加えて
小学生の皆さんに信愛で楽しく過ごしていただける夏休み特別企画を開催しました!

7/23(水)~25(金)に開催した「図書館開放3DAYS!」では、
小学生対象に、久留米信愛学院内の図書館を開放しました。

保護者の方を含め、本を読んだり、宿題に取り組んだりと
みなさん自由に楽しく図書館で過ごしていらっしゃいました。

また小学生の方たちは、司書の先生お手製の「図書館クイズ」で、

本の著者や本の分類方法について理解を深めていました。

「本がたくさんあってワクワクした」「夏休みの宿題がはかどった」などの

声をいただきました。

最終日の7/25(金)午後には「信愛中学生と勉強しよう!」と題して
久留米信愛中学校1・2年生たちがお子さんの宿題や勉強のお手伝いをしたり
お話したりしましした。
小学生の皆さんは勉強を教えてもらったりして
信愛生のお兄さん、お姉さんと楽しく交流できていました。

7/24(木)は、中学1・2年生の信愛生といっしょに
新聞を読んで、興味を持った記事を切りぬき、グループで意⾒交換をしながら
かべ新聞を作る「まわしよみ新聞講座」を開催しました。

【2025年7月26日西日本新聞朝刊16面筑後版】

 

その翌週、7/31(木)は、中学3年生の信愛生といっしょに
スマートフォンのディスプレイを観察したり
身近なものにブラックライトを当て
光らせる実験を通じて「光」とは何か?「色」とは何か?を
体験できる「ピカリかがく講座」を開催しました!

「ピカリかがく講座」後の感想には、
「実験と観察でわからなかった光化学の謎が
だんだんわかってきたことが楽しかった」と
綴られていました。

 

どちらの講座も新聞やスマートフォンなど、
身近にあるものを教材にして、
「知る、求める、楽しく、与える」学びを体験しました。
参加した小学生の皆さん、信愛生の皆さん、
今後もこのイベントで体験した「身近にあるものを観察、研究する」経験を
さらに探求していっていただきたいです。

 

参加いただいた小学生の皆さん、保護者の皆様
誠にありがとうございました。
これらイベントを通じて久留米信愛中学校を
身近に感じていただけたら幸いです。

————————–
今後のイベント紹介:

『秋の小学生保護者対象入試説明会』開催します!

たくさんのご参加、お待ちしています!