
総合進学コース
普通科カリキュラムにこだわる
信愛の総合進学コース
特色 総合進学コースが5つのフィールドにリニューアル
「普通科」にこだわることで、大学や短期大学などへの進学をフルサポートしつつ、
目標を実現するための専門知識や経験を取得できます。

検定や部活動などへの挑戦
3カ年を通して、英語検定やGTEC、漢字検定、数学検定、日本語ワープロ検定や、語彙力読解力検定などへのチャレンジを推進しています。もちろん部活動や生徒会活動、生徒個々の習い事も応援しています。すべてが未来につながる糧となるからです。

さまざまな体験や研修で適性を考える
探究学習やLHRの時間を活用して、それぞれのフィールド独自の体験も少しずつ始まります。2年生進級時にフィールド間の異動が可能なため、様々な体験学習や研修を積むことで自分の適性を考えることができます。

在校生メッセージ 在校生から、受験生に向けたメッセージをご紹介

青山さん(学際コース)青陵中学校出身
私は高校から信愛に入学し、今は学際コースの総合フィールドで音楽大学を目指しながら勉強をしています。学際コースは芸術系以外にも、幼児教育・看護・食物栄養系・アニメ系など将来の夢に向かって先生方がしっかりと進路相談や受験対策などをしてくださるとても良いコースです!夢に向かって日々切磋琢磨する仲間や先生方がいる信愛生活は最高です♪

津川さん(学際コース)城南中学校出身
学際コースでは自分の目標を見つけたり見つめ直したりすることができます。また、大学や短期大学への訪問時間が多く取り入れられているため、将来に対する視野が広がり、新しい発見もあります。私は、日頃の小テストをきちんとこなし、自信へとつなげています。
気になるフィールドを見てみよう!
教育・保育フィールド 信愛短大と幼稚園、Wサポート体制
小学校や幼稚園の先生、保育士になるための進学をめざします。
教育・保育フィールドについて
幼稚園・保育園の先生に100%なれる国内屈指の幼児教育学科をもつ信愛短大と、いつでも実習体験可能な信愛幼稚園をあわせもつ信愛のキャンバスが強みです。信愛ならではの恵まれた環境だからできる幼児教育をめざすカリキュラムです。

100%の専門職就職率の信愛短大幼児教育学科
ただ就職率が高いというだけではなく、幼稚園教諭や保育士などの専門職への就職率が100%の幼児教育学科をもつ信愛短大への進学ができます。高大連携授業で幼児教育の基礎を普通科カリキュラムの中で学びます。

卒業後の進路
食物・健康フィールド 信愛短大と連携、「食」のスペシャリストになる
栄養士になるための進学をめざします。信愛短大フードデザイン学科と連携します。
食物・健康フィールドについて
みんなのためにおいしく楽しい「食」をデザインする。信愛短大にはそのための「フードデザイン学科」があります。信愛だからできる、豊かな感性と総合的な技術をもった栄養士をめざすカリキュラムです。

ユニークな栄養士カリキュラムの信愛短大フードデザイン学科
信愛短大フードデザイン学科では、「フードデザイン」というだけあって、フードアレンジやマネジメントを学ぶことができます。また栄養士だけでなく、医療事務への就職もサポートしています。高大連携授業は多彩なプログラムです。

卒業後の進路
医療・看護フィールド 医療系進学実績に自信あり
医療系大学への進学をめざします。聖マリア学院大学・聖マリア病院などと連携します。
医療・看護フィールドについて
毎年本校卒業生の多くが医療系の大学・短大に進学しています。高卒で取得するのではなく、大学・短大での、より高度な看護医療系資格取得をめざすため、大学進学のための確かな学力を身につけるカリキュラムです。

医療関係に多くの進学実績
カトリックミッションスクールの信愛は、いのちに優しく、いのちを育む医療従事者育成に最適の環境です。さらに聖マリア学院大学や聖マリア病院などとの連携プログラムで「医療従事者に求められる資質」を養成します。

卒業後の進路
総合フィールド 可能性は無限大、何でも挑戦
人文系・社会科学系・芸術・体育・アニメなど多様な進路をめざします。
総合フィールドについて
根強い人気の人文系学部、流行の国際系学部、そして美術・音楽・アニメなどの芸術系に毎年多くの生徒が進学しています。十人十色の未来のための、ゆとりのある柔軟なカリキュラムです。

部活動や生徒会活動など、経験と体験を積み実力をつける
柔軟なカリキュラムで学習を進めるため、放課後にゆとりが生まれます。部活動や生徒会活動、個人で続けている習い事、そして校外でのボランティア活動などに積極的に参加することができます。一つひとつの経験と体験が、将来を決めるときの大きな力になります。

卒業後の進路
情報コミュニケーションフィールド 好きなことから自分を広げ高める
時代の変化に対応した技術を身につける理工学系・IT系大学である
福岡大学・福岡工業大学・崇城大学などをめざします。
情報コミュニケーションフィールドについて
コミュニケーションツールの多様化を踏まえ、効率よく情報処理をするための学問、または情報の関わり方を考える学問を究める将来をめざす人のため、文系・理系どちらにも進学できるカリキュラムです。

社会活性化のための新しい領域で貢献できる人に
大学訪問や、連携授業を通して、情報化社会を生きていくための最先端の研究に触れます。さらに、PCやタブレットを使用して、情報処理能力や社会を俯瞰し、対応する能力に磨きをかけます。
得意なことや好きなことから「なりたい自分」を描き、幅広い進路に対応します。
